福祉施設
しもたか希望の家ibuki
杉並区久我山を拠点に、40年以上障害福祉を担ってきた法人が新たに下高井戸の地に整備し、運営する施設です。地元の方のご厚意で寄付頂いた土地に、杉並区の公募事業として計画がスタートしました。 「障害者施設」という殻に閉じこも …
カーサ・マリモ
清瀬療護園を運営する法人が、重度身体障害者の地域移行のために整備したグループホームです。 ユニットでの生活が単調にならないよう、廊下を回廊状に配置したり、リビングの外にも溜まり場を設けた平面計画としています。各個室やリビ …
練馬区高野台 生活介護事業所公募案
練馬区有地(高野台運動場跡地)を利用した事業者公募案件。医療施設、防災備蓄倉庫とともに整備される福祉施設(生活介護事業所)の事業者公募に、区内法人の意向を受けて参加した。「地域とともに」という運営の理念を機能面と空間構成 …
共同ホームさらさ
住宅地に建つ、女性5名用の戸建て型グループホーム。建設にあたり7回の説明会を開催し近隣からの理解を得るに至った。当初入居者の生活空間を東側道路面と南面に向けて計画したが、説明会を経て、西側の庭へ開く計画とした。地域との付 …
清瀬療護園建替え
清瀬療護園建て替え 2015.2~2017.2 重い肢体不自由を持った方が生活する場である療護施設。清瀬療護園はその草分け的存在です。 老巧化と民間移譲にともなう建て替え計画では、 長い運営経験を持つ法人の方々や入居され …
すずのき台保育園
事業者は、建設地近くで永く保育園を営んできた社会福祉法人で、地域には卒園生が多く住んでいます。計画はそうした地域とのかかわりを反映して、園児の活動がよく見えるオープンな配置計画になっています。 この保育園には、ランチコー …
西早稲田ハウス
高田馬場の地で精神障碍者の地域生活を支援する活動を、ながく続けてきた社会福祉法人が建設したグループホーム。 地元池田家から土地と資金提供を受けて建設された。 5室ある個室は、15㎡程度の広さを持ち、トイレや洗面設備を備え …
ひだまりの庭むさしの(地域密着型施設)
埼玉県富士見市に特養などを運営する法人が、市内の施設サービスが手薄な地域に、サテライトとして 設けた地域密着型施設。 食事は、本体施設の新調理設備から供給され、再加熱等の加工をおこなって提供される。 計画は、中庭を介して …
中央区立人形町保育園等複合施設
平成20年度に公募された東京都中央区のPFI事業。選定された企業連合(スターツ関連企業、大星ビル管理、当社)はSPCを設立し、設計・建設した建物を区に譲渡後20年間の管理をおこなう。 都心部の貴重な土地資源である、老朽化 …
ドリーム ハウスⅤ・Ⅵ ドリームステイⅡ
5人のケアホームユニットを2階と3階にそれぞれ配置し、1階は地域交流スペースと3名ショートステイを設けています。 また4階には世話人の住まいを設けているのも特徴となっています。 北区を本拠地とする運営主体は、スワンベーカ …
より処 「ぬくみ・くるみ」
平成13年度に開設した、2ユニットのグループホームの定員増とデイサービス等を新設する増改築工事です。 利用者の方が居住しながら、増築だけでなく既存部分の大幅なリニューアルも行っています。 高田馬場に歴史を刻む旧家の持つ土 …
相生の里
この事業は、中央区が「民間資金等の活用による公共施設等の整備等の促進に関する法律」(PFI法)に基づいて実施した事業です。事業者は公募型プロポーザル方式に よって選定されました。事業方式は、BTO(Build-Trans …
リブインさくら
社会福祉法人が運営する有料老人ホーム。 医療ケアも射程に入れた手厚い介護を目標とする次世代型有料老人ホームです。 空間としては居住機能や環境性能など、質の高い住まいを提供しています。 競争的な条件下におかれる有料老人ホー …
身体障害者更生施設みずき
ALSなど重度の身体障害に対応した設備を持つ入所施設で、ディサービスを併設しています。 居住空間と日中のアクティブな活動空間とを完全に分離したこと、8~9名の居住ユニットにすることによって、在宅に近い住まい方ができる計画 …