植物
今年のブドウ
庭の藤稔は今年も順調に育っています。 例によってハクビシン対策の収穫ネットの装着も済んで成熟をまつばかりです。 消毒は春先に局所的に散布しただけですが、目立った病虫害は出ていません。 唯一コガネムシが葉にたかっていますが …
ブドウのハクビシン対策
庭で藤稔というブドウを作っているのですが、毎年ハクビシンの被害に頭を痛めていました。 ハクビシンはタヌキに似て愛らしい動物ですが、街中でも住んでいるのは驚きです。 大きな鳥害ネットでブドウの木全体をくるんだりしていたので …
ベランダのラベンダー?
ラベンダーの花ががそろそろ咲いてきた。 去年、鉢からプランターに移したらラベンダー本来の姿かたちで咲いてくれた。 このプランターには自生したチャイブやクレソンも一緒に冬を越して立派な花を咲かせ、種をつけてい …
窓先のゼラニウム
窓先のゼラニウムは今が見ごろ。 ゼラニウムは1年中花をつけてくれるが、梅雨前の1か月くらいの間に、2度の開花ピークをむかえる。よほどこの季節が好きなのだろう。 こぼれ種から自生したディルもこの場所が気に入ったらしく負けず …
クリスマスローズ
クリスマスローズは春が待ち遠しい3月、いち早くにぎわいを見せてくれる。 写真は植え込んで5、6年になる鉢。 最初は赤や緑のいろいろな色を混植したのだが、年を経るにつれほぼ同じ色になってしまった。 しかし、白で咲きはじめた …